
第13回定期演奏会
2019年9月21日(土)
指揮 : 佐々木新平
ヴァイオリン独奏 :松野弘明
チェロ独奏:平田昌平
会場 : 第一生命ホール
F.v.スッペ
喜歌劇「ボッカチオ」序曲
J.ブラームス
ヴァイオリンとチェロのための二重協奏曲
J.ブラームス
交響曲第2番 ニ長調 Op.73

第12回定期演奏会
2018年9月29日(土)
指揮 : 佐々木新平
ヴァイオリン独奏 : 佐久間聡一
会場 : ティアラこうとう 大ホール
L.v.ベートーヴェン
レオノーレ序曲第3番 作品72b
J.ブラームス
ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品77
R.シューマン
交響曲第2番 ハ長調 作品81

第11回定期演奏会
2017年9月23日(土)
指揮 : 佐々木新平
ピアノ独奏:寿明義和
会場 : 京葉銀行文化プラザ 音楽ホール
J. シュトラウス2世
ジプシー男爵
A.ドヴォルザーク
交響曲第6番 ニ長調 作品60
J. ブラームス
ピアノ協奏曲第2番 変ロ長調 作品83

第10回定期演奏会
2016年9月24日(土)
指揮 : 長野力哉
ピアノ独奏:寿明義和
会場 : 京葉銀行文化プラザ 音楽ホール
J.ブラームス
ピアノ協奏曲第1番 ニ短調 作品15
J.ブラームス
交響曲第1番 ハ短調 作品68
Brahms Series
10th-
ベルリン音楽大学への留学経験もある音楽監督の相葉武久氏の指導のもと、定期演奏会ではドイツ作品を多く扱っております。2015年までのベートーヴェンチクルスを経て、2016年からはブラームスを活動の軸にしています。彼の協奏曲や交響曲を中心に、親交の深かったドヴォルザークやシューマンなどの作品を織り交ぜ、味わい深いプログラムを発信しています。
Beethoven Zykrus
1st-9th
当団が立ち上がったきっかけです。学生時代、ベートーヴェンを演奏することは皆の憧れでした。毎年ベートーヴェンの交響曲を1つずつ取り扱って彼の人生を学び、第3回及び第5回以降は壮々たるソリストと協奏曲を演奏しました。そして2015年9月、誰もが知る名曲「第九」をすみだトリフォニーホールで演奏し、1500名を超えるお客様の大きな拍手と共に、ベートーヴェンチクルスは完結しました。